
やあやあ。オブラートだよ。
実は金曜日にこっそりプレイベ参加してきたんだ。
今回はその報告だよ。
参加したプレイベは・・・こちら!

【プレイべ初心者大歓迎】(漫才・ドレア・歌パフォ)プレイベ★スタートダッシュキャンペーン!
うん。イベント名が長い!愛が詰まってるね!
以前主催のお一人のニスロックさんからどうですかー?
とお声かけいただいていてね。
ゆっくり楽しめるショー系プレイベなのと、
なにより初心者大歓迎ってところに興味を惹かれてね。
参加することにしたんだよ。
※ショー系プレイベってなに?という人は、記事の最後にショー系プレイベとは?のリンクを貼っておくのでよろしければどうぞだよ
そうと決まればまずは・・・
うん。変装だ!
イベント前の準備

仮装メイクお願いしまーす!
え?
持ってないから買えって?
そうかー。

はいエテーネ☆
褐色エテーネもかわいいよね!
あとは手持ちの装備を適当に組み合わせて・・・

でーきた☆
別に変装しなくたっていいんだろうけどさ。
主催者さんに気を使わせたくないし、
ボク自身ものびのび楽しみたいしね。
準備はできた。
会場のプクレット村へGO!
現地到着!

開始5分前に到着すると、
すでにたくさんの人がいたよ!

開始前に来たからって、
誰かと交流しなくちゃいけないってことはないんだよ。
交流してもいいし
ワクワクしながら座って待っててもいい。
笑っていいとものオープニングを待つ観客の気分でね。
いいとも観に行ったことないけどさ。

おや。
そろそろはじまるみたいだよ。
漫才

漫才だー!
テーマは「プレイベ」。
このイベントだけの書き下ろしじゃないかな?
酸化型、悲惨化型(原文ママ)
のプレイベについて詳しく教えてくれたよ☆

かけあいが絶妙でとっても面白かった!
遠慮なく白チャットで草生やさせてもらったよ☆
88888888!
ドレアショー

お次はドレアショー!
こんな感じに覆面であらわれて・・・

パッとドレアに着替える!

そして定型やしぐさで
ドレアアピールをするって流れだね☆
エル子さんのドレアかわいかったなー!
ウェディ男さんは超高級なしっこくをふんだんに使われてたね。
しっこく映えてたなあ。すごくカッコ良かった!

お次は普段着風。
女性キャラだけじゃなく、
男性キャラにも似合いそうなかわいいドレアだよね。
体上の色変更不可のラインを
体下のタータンスーツ下のラインで合わせてるのが好きだなあ。
司会の人と二人組みたいになってるけど違うよ☆

次は・・・おやおやこれは
と思いきや

かっこいいのがきた!
オーガ男の雄々しい雰囲気と
ウェディ男の中性的な雰囲気
対比がすごくいいね。
赤×黒も映える!
アピールもすっごく凝ってて面白かったよ。

お次は大正浪漫風コーデ!
メレアーデウィッグのリボンと
振袖の色変更不可の赤ラインを合わせてるんだろうね。
市松模様の紫×白もとってもきれいだった!
袴の色をダークプラムにして足元の花柄をきれいに見せてるのもよかったなあ。
お写真では足元が見えなかったけど、
大正浪漫っぽくかわいいブーツだったよ。

最後はプク男さん!
赤×青×緑の元気あふれるカラーリング!
道具使いのズボン下のカバンや頭のセラフィゴーグルで
冒険者感が出ていてよかったなー。
写真では見えないけど、
腕についてたギュッとスライムと一緒に旅してるのかなーって想像したよ。
あとなんかやたらと
「香水のせいだよ~」言わせたがってたね。
ちゃんと言ったよ☆

歌パフォ
イベ報告で書きすぎじゃね?
って思った?
へへ。
まあいいじゃないか。
適量?知らない!
書きたいだけ書くぞー!
というわけで

最後は歌パフォだよ☆
歌パフォっていうのは、
YouTubeなどの外部サイトの楽曲をせーので再生し、
それに合わせて
しぐさや白チャットでパフォーマンスするものだね。

こんな感じ!
イェーーーー!
はっきり言うとね。
今回披露された楽曲
ボクは全部知らなかったよ。
でも知らなくても楽しめる!

楽曲知らなくたって、
音楽流しながら
白チャやしぐさを見ながら
ネオンライト振り回してたら
楽しい気分になっちゃうんだよね☆

「次はみんなが知ってる曲を」
って言われて出てきたタイトルは・・・
『思い出はおっくせんまん!』
わあー!知らなーい☆
億千万って言われたら
ひろみGOしか思い浮かばないや。
でも聞いてると楽しくなっちゃう。
普段触れない音楽に出会えるっていうのも
歌パフォのステキな部分なのかもしれないね☆

ジャパーーーン!(違う)

最後はこの人だったよ。
そう。
あれだ。
煉獄さんだ!

ボクは炭治郎をすみじろうって読むくらいだからね。
おそらく劇場版の主題歌だったんじゃないかな?
そんなだから、
もちろん煉獄さんも名前しか知らないんだけどさ。
音楽とパフォーマンスを観ていると、
きっとまっすぐで、
やさしい人なんだろうなーって思ったよ。
鬼滅ちょっと読んでみたくなっちゃった☆

終わりに

最後は主催のあいさつ&集合写真で終了!
おつかれさまとありがとうが飛び交う
とてもステキなフィナーレだったよ。
交流部分に不安を感じることもなく、
その道のプロな人たちのパフォーマンスを楽しめる。
「プレイヤーイベントってどんな感じだろう?」
「行ってみたいけど初めてだし馴染めるか不安だなあ」
そう考えるプレイベ初心者の人には、
ショー系プレイベは本当にオススメ
だなあと改めて思ったよ。
見学させてくれてありがとうね。
最後まで読んでくれて本当にありがとう!
キミが楽しいプレイベに出会えますように。
それじゃまたね!バイバイ!
ランキング参加中!
いい記事だと感じてくれたら、ポチッと押して応援しておくれよ☆
次もがんばって書くからさ。
ドラゴンクエストXランキング
ショー系プレイベについて詳しく知りたい人は
こちらの記事もあわせてどうぞだよ☆