
ようこそアスコン道場へ!
やあ。オブラートじゃよ。
前回は
『データで見るプリンセスコンテスト』と題して、
過去3年分(2018~2020)のデータを見てみたね。
前回の記事はこちら!
今回はもちろん
『データで見るプリンスコンテスト』
だよ。
では早速いってみよう!

40選作品の割合(2018~2020)

前回のプリンセス編と同じく、
まずは3年分(2018~2020)の
40選作品を見てみよう。
各年の40選作品を3つの撮影方法に分け、
それぞれがどのくらい入選しているのかを調べたよ。
3つの撮影方法とは
バトルフォト:戦闘中に撮影する写真
フィールドフォト:フィールドなどで撮影する写真
ハウジングフォト:内装・外装含むハウジングで撮影する写真
だね。
ではいってみよう!
第5回アストルティア・プリンス コンテスト(2018)

第5回は
バトルフォト :7.5%(3作品)
フィールドフォト:25%(10作品)
ハウジングフォト:67.5%(27作品)
こんな感じになったよ。
なんとなく、
「プリンスはバトルフォトが多い」
ってイメージがあったんだけど・・・。
そうでもなかったね!
プリンセスと同じくハウジングフォトが人気みたいだ。
グラフにするとこちら!

お次は第6回(2019)!
第6回アストルティア・プリンス コンテスト(2019)

続いて第6回は・・・こうなったよ。
バトルフォト :7.5%(3作品)
フィールドフォト:15%(6作品)
ハウジングフォト:77.5%(31作品)
フィールドフォトが前年の25%から大幅ダウン!
15%になった。
ハウジングフォトがその分増えた感じだね。
バトルフォトは変わらず。
プリンセスの方では
バトル横ばい・フィールド減少・ハウジング増加
という傾向だったけど、
プリンスも同じような形になっていそうだね。
円グラフもどうぞ。

次は第7回の2020年!
第7回アストルティア・プリンス コンテスト(2020)

第7回の結果はこちら!
バトルフォト :10%(4作品)
フィールドフォト:10%(4作品)
ハウジングフォト:80%(32作品)
ついにハウジングが8割の大台に。
32作品はすごいなー。
バトルは微増。
フィールドは2年連続で減少し、
ついにバトルフォトと並んじゃったね。
グラフはこちらだよ。

プリンセスの方でも見られた
・バトルフォト横ばい
・フィールドフォト減少
・ハウジングフォト増加
の傾向。
プリンスに関しては、
その傾向がより強く出ているように見えるね。
では次は、
第7回アストルティア・プリンス コンテスト(2020)
に着目してもっと掘り下げてみよう。

第7回プリンスコンテストの詳細データ

第7回アストルティア・プリンス コンテストにおいて、
スライドショーに掲載されたのは953作品。
これらを3つの撮影方法(バトル・フィールド・ハウジング)に分けて
それぞれの割合を見てみよう。
―――計測中―――

できた!
バトルフォト :105作品(11%)
フィールドフォト:329作品(35%)
ハウジングフォト:519作品(54%)
※オブラート調べ
だったよ。
お尻についてる%は、
『スライドショー掲載作品全体からの割合』
だよ。
ハウジングフォトなら54%だから、
「2人に一人はハウジング作品で出してる」って感じだね。
プリンスはバトルフォト数もう少し多いと思ってたよ。
第7回プリンセスの方のバトルフォト数は
113作品だったから、数字的にはあまり変わらないんだね。

じゃあ次は
3つの撮影方法(バトル・フィールド・ハウジング)の、
それぞれの40選率を見てみるね。
40選率はこちら!
バトルフォト :3.8%(4/105作品入選)
フィールドフォト:1.2%(4/329作品入選)
ハウジングフォト:6.2%(32/519作品入選)
例えばハウジングフォトなら、
ハウジングフォトでスライドショー通過した人の6.2%が、
40選に入ったよって感じのデータだね。
ハウジングは流石って感じだけど、
バトルフォトもデータとしては選ばれている人が多いみたい。
フィールドフォトに関しては、
%が比較的低いのはある程度仕方のないのかなーと思ったよ。
手軽に撮影できることもフィールドフォトの利点だしね!
記念の1枚だったり、
あたため続けた渾身の1枚だったり
色んな作品がある分
応募数が増えるのがフィールドフォトなんだろうなーって思ったよ。

あと正直に話すとね。
データとしては出したけど、
40選率は「ふーん」くらいに見てもらいたいものでさ。
実際はなんの役にも立たないと思うよ。
40選を選ぶ運営側が、
『じゃあ今回ハウジング〇枠、フィールド〇枠、バトル〇枠で行きましょう!』
なんて決めるはずないもんね☆
撮影方法はなんでもいいんだよ。
自身が「これだ!」と思った撮影方法で全力を出し切って。
それで鳥肌立つくらいすごい作品ができあがったなら、
撮影方法関係なく40選に選ばれるとボクは思っているよ。

終わりに

いかがだったかな?
来年はこの数値が、
どんな感じに変わるんだろうねー?
今から楽しみだよ☆
アスコン時期までおよそ3ヶ月。
早い人はそろそろ撮り始めてる頃かもしれないね。
みんなー!ファイトー!
ボクもがんばろう!
最後まで読んでくれて本当にありがとう。
それじゃまたね!バイバイ!
ランキング参加中!
いい記事だと感じてくれたら、ポチッと押して応援しておくれよ☆
次もがんばって書くからさ。
ドラゴンクエストXランキング